上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
文字色パタゴニア地方は、南米でも更に南のほう、
太平洋に流れ込むコロラド川を境に、ほぼ南緯40度以南の
地域をいいます。
日本でいうと、
東北地方から、さらにサハリンの先までくらい。
南北に連なるアンデス山脈を境にチリ側とアルゼンチン側に
分れ、気候・地形ともに様々な特徴があります。
雄大な自然の宝庫であるパタゴニア。
国立公園の数は、チリ・アルゼンチン含めおよそ30箇所。珍しい動物・登山家たちを虜にする山々、
まるで人の侵入を拒否してるかのような氷河などなど、
限りない魅力にあふれています。
そんな中で、最も外せないのが、アルゼンチン側に位置する
ロス・グラシアレス国立公園の
ペリト・モレノ氷河。もともとパタゴニアに来る予定がなかったのを、組み込んだのは、
旅人にここの写真を見せてもらったからなのでした。
チリ側のプエルト・ナタレスからアルゼンチン側のエル・カラファテへ。
この辺りはチリとアルゼンチンを行ったりきたりするので、
無駄にスタンプが増えますね・・・
ロス・グラシアレス国立公園の拠点となる
エル・カラファテは
山と湖に囲まれた小さな街。
↓アンデスの山々に囲まれた小さな町。

約6時間ほどの移動で一気に気温が上がりました。
今まで寒かったのが嘘のように暑い。
着いて早々、また宿とツアー探し。
ここでは、有名な日本人宿、
FUJI旅館があります。
色々情報がもらえるということで、宿泊予定だったのですが、
予約が出来ないので、着いて電話してみると
FULL.きたーーー!ここもだーーーーー!!仕方ないので、他のいい宿を紹介してもらって、電話を切る。
しかし、その紹介された宿を筆頭に
5件近く回った全ての宿がFULLだということは
この時はまだ知る由もなかったのだ・・・街中をうろうろしてると、ウシュアイアの宿で一緒だった
たくやくんにばったり会った。
なので、一緒に宿探して、無事投宿できたその後はすぐに
ツアーの申し込みに行く。
↓カラファテの中心街

ペリト・モレノのツアーは主に3つあって、
バスから見学するツアー、船で氷河を見上げるツアー、
氷河の上をトレッキングするツアー。ブエノスで会った旅人に高いけど、氷河の上を歩くほうがいいと
思うよ、と聞いていたので、迷わずトレッキングツアーに。
これはミニとビッグと2種類あるのですが、ビッグのほうは何と
1週間待ち!ミニでも1日待ちでした。
うーん、パタゴニア恐るべし・・・
でも無事に予約できたし、初日は町をぷらぷらして過ごしました。
そうそう、この町のカラファテという名前。
実は
果実の名前なんです。
ブルーベリーに似たこの果実はこの町の名物。
ジャムや紅茶などがおみやげで売ってます。
ぁたくすはカラファテ味アイスをチョイス。
↓人気なのか、殆どなかった

↓見た目もブルーベリーそっくり。
ブルーベリーより甘みは少なくて、あっさりした味。
とても美味しかった!

↓これがカラファテの実。

さて、そして待ちに待ったツアー当日。
宿の前にピックアップのバスが来ます。
走ること約2時間。
最近見飽き気味の広大なパンパを眺めてたら・・・

おや?
あれはもしや?きた!
きた!!
キターーーー!!
ちょっと、ほんとすんごい。
国立公園に入ってからはカメラのシャッター切りまくり。
しばし、美しい氷河をお楽しみ下さい。



この素晴らしい青は、雪の結晶が溶けたものに、
圧力がかかってできた氷河の氷は気泡が少なく、
非常に透明度が高いため、青い光だけを反射し、
他の色は吸収してしまうが故らしい。ほんと神秘的で、その姿を前に、言葉を失います・・・
うーん。綺麗だ。
まるで誰かがブリザド系の魔法をかけたかのようだ。さて、国立公園の後は、メインの氷河トレッキング!
船で近くまで行き、アイゼンをつけてもらいます。

↓ここでも、キターーー!

↓何だか本格的なキブン。

↓これで踏まれたら痛そうだ・・・

さーて、装着完了でいざしゅっぱーつ!

ガイドさんの後に続き、氷の山を登ります。


雪山とはまた違う、氷の山!
そこをトレッキング!
これはなかなかほかでは味わえない体験だったと思います。



↓どのくらい深いんだろう?
この部分だけ、何かの理由で太陽光が強く当たり、
他より溶けるのが早いんだそう。

氷河を流れるナチュラルな水を飲んでみました。
↓つめてー!

↓でもウマっ!

この素晴らしい風景が写真でも伝わればいいのになー。
なんて、毎回思います。
↓氷河サイコー!

約1、5時間ほどのトレッキング後にはなんと、
ウイスキーでの乾杯つき!氷河の氷でオン・ザ・ロック!!なんて素敵!!↓これぞ究極のロックだ!!



いやいやうまい。
これはうまい。
しあわせ~!
↓1番右の人壊れました。

なかなかに高いツアー代を出しても行く価値ありでした。
お財布に余裕があるなら、オススメします!!
↓おまけ。
牛柄の馬。

<ぷちエル・カラファテ情報>
○
交通情報;プエルト・ナタレスからエル・カラファテZaahj社 12000ペソ。午前7時発。
所要約6時間。
○
宿情報;Estoella cereste
Wi-Fiあり。
キッチンあり。
バスターミナルを南方のBuenos Aires通り
を歩くと数件安宿が集中してます。その内の一軒。
民泊タイプなので、色々制約がありました。
手洗いでの洗濯禁止。(洗濯1kg 20ペソ)
キッチン使用時間の規制。
チェックアウト後の滞在は20ペソ要。
などなど・・・
○
ペリト・モレノのツアーどこのツアー会社で申し込んでも料金は一律。
ミニトレッキングツアーで540ペソ。
ランチはついてません。何か持っていくのがベター。
これ以外に国立公園の入場料100ペソ。
アルゼンチンの学生のみ、学割で15ペソになります。
朝8時ごろ出発で、帰り午後6時ごろ。
世界一周ランキングに参戦中~
ここまで読んでくださった素敵なあなた!
氷河って綺麗!と感じたなら~
一票お願いいたします~
↓↓↓
にほんブログ村↓↓↓ 携帯の方はこちらからお願いします。
にほんブログ村 世界一周
スポンサーサイト
氷河すごいな~
それにしても氷魔法ブリザドとは、FFやってましたか?
>めっちゃカッコイイですよね!
たまっちさんもパタゴニア行かれますか?
そう、特に7が大好きでした。。。w
コメントの投稿